5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

11

上下の歯が噛み合う力の反作用

アレクサンダーテクニークとは

地球上に暮らしている私達の身体には重力によって下に向かう力に対して、自然に上に向かう力(up)が生じます。これを応用して、上下の歯で噛もうとするその力に対して上顎は上に向かうことを考えてみます。

これができるようになると、噛み締めないでいられる時間が長くなるので上下の歯が不必要に噛みしめる瞬間に気付けるようになります。もちろん、噛まなくてはいけない場面もあります。

上顎が上に向かうことで、頭蓋にupが生じます。とりあえず、これで顎問題が解決するといいな。


<本文中に関する記事>

身体の不要な緊張をやめる(inhibition/インヒビション)に関する記事

関節の不要な緊張に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP