5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

3

日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている

アレクサンダーテクニークとは

刺激・・・反応・・・刺激・・・反応・・・な人生らしいです。
自分の反応が誰かの刺激になるわけだ。
習慣・癖はその一部が癒着したもの。
それは赤ちゃんの「おぎゃー」から始まって、最後は反応できなくなるということかな。

人の活動は主に、絶えることなき内外からの刺激への反応の過程である。
・・・中略・・・
どんな人間も感覚器官を通してしか刺激を受け取ることができず、もし刺激が感覚器官へ届くのを防ぐことができるとしたら、反応は不可能になり、したがってそれ以上の活動をし続けることもありえない。

自分のつかい方P50

<本文に関連するリンク>

引用元の本「自分のつかい方」

刺激と反応に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP