6-7月、Workshop 個人レッスンダイジェストを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

6

何を考えたかによって自分も影響を受ける

アレクサンダーテクニークとは

何かの刺激を受けた後、自分の中に感情が湧いてきただけでは周りの人に影響を与えません。その後何を考えていても周りの人に影響を与えませんが、考えた結果を反応としてoutputした段階で周囲の人に何かの影響を与えます。同じように考えた結果は自分にも影響を与えます。自分の使い方が間違ってしまうのか良いものになるかは何を考えるかに影響されます。なので、自分のためにも何を考えるかは大切です。やはりアレクサンダー・テクニークを実践するうえで一旦ここで止まります。

感情ではない別の何かの刺激に対しても同じことです。


<本文中に関連するリンク>

刺激と反応に関する記事

考えることに責任を持つに関する記事

抑制(inhibition/インヒビション)に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP