BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

9

活動の中で気がつくこと

アレクサンダーテクニークとは

活動の中で、自分の外のことに「気がついて、立ち止まり、考え、反応を選び、行動する」のは、人によって、できる・できない、があるにしても、わりと多くの人が意識していることだと思います。その一方で、自分の中のことに「気がついて、立ち止まり、考え、反応を選び、行動する」のは、人によって、できる・できない、は確かにありますが、あまり意識に上らないことが多いのではないでしょうか。

自分の外で起こっていることよりも自分の中で起こっていることを大切にしよう、と言っているのではありません。この、自分の中のことに気がつくということは、アレクサンダー・テクニークでは特別なことではなくて、自分の外のことに気がつくことと同じくらい大切なことです。自分の中で起こっていることを通して自分の外を見ているのですから。自分の外にしか意識がいっていないのは、バランスが悪いのです。

そういう意味では、人によって違ってきますが(声掛けはオーダーメイドです)、もう少し自分を大切にしてもいいのかもしれません(当てはまらない人もいると思います)。


<本文中に関連するリンク>

自分で自分の身体に起こっていることに気づくということに関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP