2024.01.24
差別をしない
2025.05.1
条件付け
2024.08.31
「やる・やらない」、「できる・できない」、「続く・続かない」「効果がでた・効果がでない」ではなく、「どうやってやるか」
2025.02.8
接触が悪くて動きの悪い電気製品
2023.12.10
いい包丁なのに肉を切るときまな板に押しつけてしまう
2024.07.9
靴下の履き方
2024.04.29
特定の筋肉に指示を出すことはできない[2024/7/6修正]
2024.01.27
反動をつけて動くということは
2024.09.30
椅子から立ち上がるときに椅子から滑り落ちてしまう
2024.12.20
自由のための条件
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
アレクサンダーテクニークとは
瓶の蓋を開ける
ちょうどよく働いている筋肉・働いていない筋肉・働きすぎの筋肉
病院の検査室での思い込み
masakoのこと
正しくあろうとすること
感情は思考ではない
人間の身体全体の機能が良くなるためには
目を閉じてはできないパフォーマンス
すれ違う人に挨拶をする
思い込みや先入観
動きを止める
流派[2024/4/15に内容を追加]
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
7
082024
062024
6
282024
262024
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
252024
242024
222024
212024
202024
192024