5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

11

自意識の芽生えと同じらしい

masakoのこと

最近は身体が敏感になってきているのか、今まではなんとも思っていなかった動きに違和感を感じてそれが嫌で嫌で仕方がないのです。これのお陰で身体を痛める危険が少なくなるのはありがたいこと。でも、これはこれでとても大変。どんな動きをしていても常に嫌な何かがある、一日中そんな感じ。ある意味痛みに鈍感になっていく人間の仕組みはよくできていると思います。生きていくにはそれが必要なこともあるはず。学校で読んだ本にこのことが書いてあった気がして探しました。見つけた。ペドロさんの本だ。

間違いだらけの自分を笑う

ただし、いろいろなことが改善するまえに、いったん悪化することもあります。自己への気づきが起こり始める時期は、自意識の芽生えと似ているからです。間違いだらけのエンドゲイニングがいつも起こっているのに気がつくと、自分の動作にことごとく落胆することになります。

実践アレクサンダー・テクニーク自分を生かす技術

今の私の状態は自意識の芽生えと似ているのだとか。じゃ、まだこの先があるのか。


<本文中に関連するリンク>

参考にしたのはペドロさんの本の138ページにあります。(外部サイト)

筋感覚に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP