BLOGブログ

Something comes to mindあんなことやこんなこと

2

心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない

アレクサンダーテクニークとは

心(思考に近いかもしれません。身体が反応する前に頭の中を何かが通るときのことを表しています)が身体の邪魔をしてしまうことがあります。けれども、本当は心には身体の邪魔をしてほしくない。その身体を邪魔してしまうなにか(多分それは不必要なもので、なくても問題ないと思われる)を取り除いていくのがアレクサンダー・テクニークの考え方です。この場合は心と身体が近すぎるので、少し距離をおきます。実際は身体が反応する前に考えてしまう内容が原因なのですが、近すぎるというのは、考えてしまう内容がワンパターンになってしまいoutputを選ばないまま反応をしてしまうということです。他の反応を選ぶために距離をおいて時間をとって違う視点で考えなおします。近すぎるから距離をとるというあたり、肩が腕の邪魔をしないようにする(身体の各部位どうしが邪魔をしないようにする)ときと少し似てる気がします。

では、身体が心の邪魔をしてしまうときはどんなときか。身体が良くなると心も良くなるという逆のパターンです。リンクにもはりましたが、首を縮めて固めていたことが心に影響を与え続けていたらしいという私の体験です。


<本文中に関連するリンク>

心が身体の邪魔をする(心と身体はつながっている)に関する記事

身体が心の邪魔をする(心と身体はつながっている)ことをテーマの中に含む記事

考えることに責任をもつに関する記事

masako

masako

アレクサンダー教師始めました。 東急東横線学芸大学の近くでレッスンします。

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP