5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

11

アレクサンダー・テクニークは教育であり、その仕事は教師

アレクサンダーテクニークとは

貧しさに困っている人をを助けるには、お金・食べ物・服をただ与えるのではなくて、自分でそれらを生み出す技術を教えることが必要だという考え方があります。そうすることで自立し、それを続けることができるようになるからです。

F.M.アレクサンダーは子供を育てるときにも同じことが言えると本に書いています。アレクサンダー・テクニークのレッスンでは、対象がお金・食べ物・服ではなくて自分の使い方になりますが、同じことがいえます。だから、アレクサンダー・テクニークは教育なのです。その仕事は教師なのです。つまり、アレクサンダー・テクニークのレッスンには終わりがあります。終わりを決めるのはアレクサンダー教師かもしれないし、レッスン生かもしれません。もちろん続けることも可能です。


<本文中に関連するリンク>

職種に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP