5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

9

雑草を土から引っこ抜く

アレクサンダーテクニークとは

庭仕事をする人は皆経験するであろう、生えてきた雑草を抜く作業。私が子供の頃には、「また生えてこないように根っこから抜く」と教わったのですが、根っこを残すと良いこともあるようなのでその判断はお任せします。

ここではただただ雑草を根っこから抜くときのお話です。それも、シンプルに根っこが地面に伸びているタイプの雑草です。

雑草の種類や土の状態にもよりますが、これを土から抜くとき、力いっぱい引っ張るとブチッと茎から上だけがちぎれて根っこが土の中に残ります。これを根っこから引っこ抜くときは、見えてない根っこや土のことを考えます。「これ以上引っ張ったら根っこが切れるな」とか「今日は土が硬いな」とか「抜けそうだ」という気配まで、土の上に出ているところをつかんでいるだけでもわかります。そうすると、根っこからきれいに抜くことができます(できないときもあるけど)。

雑草全体の拮抗を保つことができずに根っこや土の反発する力を招いてしまうと途中で切れてしまうということです。根っこからきれいに抜けたときというのは、その雑草全体の拮抗を保ったまま抜くことができたわけです。

身体が長く広くなるためには全身の拮抗を保ったままであることが大切です。拮抗を保つことができずに反発する力を招いてしまうと筋肉は縮もうとします。アレクサンダー教師の手はそうならないように訓練されています。


<本文中に関連するリンク>

拮抗することに関する記事

アレクサンダー教師の手に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP