5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

2

パフォーマンスする時の心身は普段と同じものを使っている

アレクサンダーテクニークとは

もしかしたら中には違う人もいるかもしれないので、全員皆がそうだとは断言しませんが、ほとんどの人はパフォーマンスするときの心身はいつもと同じものを使っています。パフォーマンス中に発動する無意識で自動的な習慣・癖は、日常的にも起こっています。日常的に起こっている無意識で自動的な習慣・癖は、パフォーマンス中にも発動しています。

人は日常動作であれ、パフォーマンスであれ、その人の同じ心身をつかって行っている。パフォーマンスのときだけ、特別仕様の心身になることはできない。

アレクサンダー・テクニークは自己再教育法である
小野ひとみ 
Japanese Journal of Music Education Practice vol.6 no.2 2009.3 P43

アレクサンダー・テクニークのレッスンでは、どのパフォーマーも同じように、「椅子から立って椅子に座る」という日常的な動作から始めるのはそのためです。


<本文中に関連するリンク>

習慣・癖に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP