6-7月、Workshop 個人レッスンダイジェストを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

2

心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。

アレクサンダーテクニークとは

自分の使い方を見直した結果誰もが同じように心や身体が良くなるわけではありません。その人の自分の使い方がどのくらい悪いのか良いのか、それを何年続けてきたのか、刺激に対する反応の癒着の強さ、新しい自分の使い方に取り組む努力をどのくらい続ける意思があるのか、全てその人によって異なってきます。そうして心と身体が良くなるのはその結果にすぎません。アレクサンダー教師に言えることは、良くなる可能性であり、良くなるという予言ではないのです。

心や身体がが良い方に向かうのは結果です。心や身体をを良くしようとしたわけではありません。心や身体を良くするために自分の使い方をを変えようとするのはアレクサンダー・テクニークの言葉でend-gaining(結果至上主義)であり、結局自分の使い方が変わることも心や身体が良くなることもありません。アレクサンダー・テクニークのレッスンでやることは、ただ不要な習慣や癖を取り除いていって新しい自分の使い方を身に着けていくことだけです。


<本文に関連するリンク>

結果至上主義(end-gaining/エンドゲイニング)に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP