5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

5

条件付け

アレクサンダーテクニークとは

質問者:教師として、あなたは生徒に新しい条件反射を作っているのですか?
マクドナルド:私は条件反射と呼んでいません。あなたは、どうぞお好きなように条件反射とお呼びください。

アレクサンダー・テクニーク ある教師の思索 P188

質問者:あなたが行っているワークのタイミングは、ほとんど条件付けのように見えるのですが。
マクドナルド:ええ、条件付けです。もちろん、そうですよ。

アレクサンダー・テクニーク ある教師の思索 P189

これだけ読んでも何を言っているのかわかりませんが、その後に続く言葉も何を言っているのかわかりません。当時の時代背景を理解する必要があります。しかし、おそらく行動主義に関連する条件付けのことを言っているのではないか、それも、間違って条件付けをされてしまったものを、正しいものに条件付けしなおそうとしていることを言っているのではないか、と想像します。(想像しているのは私です。違ってたらごめんなさい。そのときは訂正入れます。)

質問者:私たちは古い習慣を新しい習慣によって、置き換えているのですか?
マクドナルド:ええ、無論、私たちは古い習慣を新しい習慣に置き換えているのです。

アレクサンダー・テクニーク ある教師の思索 P192-193

アレクサンダー・テクニークとして共有されているのはその基本原則で、流派によりそのおおまかな全体像は描かれているものの、どうのようにそれを元に教えるのかはそれぞれのアレクサンダー教師にゆだねられています。条件付けをするということは、いままでの自分を崩していくことになるので、レッスン生によっては抵抗を感じることもあるかもしれません。レッスン生もアレクサンダー教師も納得してすすめられるレッスンを考えていきたいです。


<本文中に関連するリンク>

引用した文は下のリンク先にある文庫本の188-193ページにあります。(外部サイト)

心理学に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP