5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

9

お腹か背中か[2024/10/1に内容を追加]

アレクサンダーテクニークとは

ダンスや歌のレッスンを受けていると、「お腹」が使えているかどうか、使えていなかったら「お腹」を使うように指導されることが多いです。

一方アレクサンダー・テクニークのレッスンではあまり「お腹」を言われることはなく、「背中」が使えているかどうか、使えていなかったらどうやって「背中」を使うのか、背中を意識の中に取り込むよう考えさせられます。

これは違うことをいっているのでしょうか。それとも、前から見たのと後ろから見たのとたまたま視点が違っただけで同じことをいっているのでしょうか。気になるのですが、私にはまだはっきりわかっていません。

[以降2024/10/1追加]

思い出したことが2つあります。1つ目はトレーニーのときに先輩から言われた言葉「お腹じゃなくて背中」。これからわかることは、本来背中の筋肉群を使う場面でお腹を使うものだと思い込んでいて、身体がそう動いてしまうということです。2つ目は大学の時の合唱団サークルのボイストレーナーの先生の言葉「お腹はふわふわでいい」。このとき既に反対のことを指示する先生が存在するのだということを認識してはいましたが、さて、それぞれの指示は何をあらわしているのか、どこから表現の違いが来るのかは謎で、そのために忘れられない言葉です。


<本文中に関連するリンク>

背中を使うに関する記事

異なる指示に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP