5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

1

バランスが大事

アレクサンダーテクニークとは

食べ物でも、これが身体にいいと思ってもそればかり食べているのが良くないように、アレクサンダー・テクニークでも何かいいと思ったものを見つけてもそればかりになっては良くありません。

アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けていると、時には身体の不調を感じることもあります。不安になったら迷わずお医者さんに見てもらうことをおすすめします。何か他の原因の可能性もあるからです。診てもらってどこも悪いところがなければ、レッスンを再開します。その不調がバランスの悪さからくる場合もあるし、悪かったバランスが良くなったことでその変化に身体が慣れていないために(これは何?)と思う場合もあります。

最近は口の中に手を入れて声を出すことを試みています。こればかりやっていたら、頭蓋の下半分はクリアなのに、頭蓋の上半分が重たくなってきました。なんだろうと思っているうちに頭痛が始まりました。人によって表に出る症状は違うかもしれません。病院に行こうと思っているうちに治っていきました。似たようなことがもう一度あったとき(そこは学習しないといけないところです、すみません)、いけない、と思って頭蓋の上半分のことを考えたのでそのときはすぐにおさまりました。更に全身のことを考えるべきだったかもしれません。

全体のバランスが大事です。特定のことにばかり意識がいっていた場合は、一旦そこを離れて他のところにも目を向けてあげる必要があります。


<本文中に関連するリンク>

頭が前へ上へ(direction/ダイレクション)をテーマの中に含む記事

バランスをテーマの中に含む記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP