5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

11

山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために

アレクサンダーテクニークとは

アレクサンダー・テクニークのレッスンは、レッスン生が自分で自分の身体に起こっていることに気がついて自分で自分の身体を良い方向へ持っていけるようになるためのレッスンともいえます。

いつまでたってもアレクサンダー教師がレッスン生に教えないといけないようでは、山に登る人はアレクサンダー教師も一緒に山に登らなくてはいけないし、海に潜る人はアレクサンダー教師も一緒に海に潜らなくてはいけなくなります(やりません。)。

アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けて自分の身体を良い方向へ持っていけるようになれば、山の上や海の中でも自分の身体を良い方向へもっていくことができます。(生死がかかっているとそれどころじゃないときもありそうだけど、生死がかかっていなくて時間があるときです。地上とは違う条件はありそうですが、山や海に慣れている人ならばその人の中で自分の身体を良い方向に持っていくいき方は見つけていけると思います。そこから先はその人にしかわかりません。)

ん十年前にロンドン帰りの先生のもとへ歌のレッスンで通っていたときには「十年経ったら自立しないといけない」といわれました。いつまでも先生に頼っていてはいけない、自分でできるようにならないといけないと。十年はその先生の経験からきているのでしょうか。アレクサンダー教師養成コースは最短3年です。卒業してもまだ一人前にはなれないので、とりあえず、十年を目指します。


<本文中に関連するリンク>

自分で自分の身体に起こっていることに気づくということに関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP