4月、Workshop はじめてのアレクサンダー・テクニークを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

4

張力は及ぼしあう

アレクサンダーテクニークとは

トレーニーのとき、レッスン生役の人の手をとって、肩に手を置くと、「こう、グルグル回ってるの」と先生によく言われました。グルグル回ってるってなんですか。当時は怪しさしかありませんでした。

今ならわかります。関節に適度な距離をもち、ロックして固めることなく、筋肉は必要最小限の力で拮抗していると、左腕に起こる張力は身体にも右腕にも同じ張力をもたらします。反対も然り。同様にその自分自身に起こる張力は、手をとって肩に手を置いている相手にも同じ張力をもたらすのです(相手も関節に適度な距離をもち、ロックして固めることなく、筋肉は必要最小限の力で拮抗している必要があります)。反対も然り。それは、ひとつの大きな輪ゴムのようなもので、どこか一箇所でも固めたり緩んだりしていると、違ってきます。


<本文中に関連するリンク>

他の誰かと自分はつながっているに関する記事

拮抗することに関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP