5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

3

ガスコンロの火加減を確認する

masakoのこと

料理をしていてガスコンロの火を確認するとき、今までは鍋の下をのぞいていました。気づいたときにはかがみ込んで鍋に近づいて鍋底で視界をいっぱいにしていました。部屋の照明も影響して見えない時があり、上半身をいろいろな角度にもっていくことも。自分の使い方を見直すところを新しく見つけたとワクワクする瞬間です。

ガスコンロの火を確認する他の方法を考えました。

  • スマホのカメラ機能で画面に写して確認(スマホが火に近いのでちょっと嫌)。
  • 鍋をどかして上から確認。
  • 膝立ちして横から見る。
  • いつもののぞき方で一番いいやり方を探す。

そうして決めたのは、鍋を置く前に火をつける(なんでこれに気が付かなかったんだろう)。料理中に火加減を変えるときは、鍋をずらして火を見ながら調節。その後鍋をもとに戻す。これで火加減は立ったまま確認できるし部屋の照明も気になりません。


<本文中に関連するリンク>

新しい自分の使い方に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP