5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

1

身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない[2024/2/5に内容を修正]

アレクサンダーテクニークとは

腕で何か作業をするとき、腕は腕だけで動いているわけではありません。身体全体が助け合って腕で作業するのです。そのために、身体と腕がつながっているところの肩は腕の邪魔をしません。肩だけではなく、肘も手首も指の関節も同じ。これをトレーニーのときに聞いた瞬間、「ダンスでいうところのアイソレーションか?」と思いました。これはダンスを知り尽くしているわけではないので、素人の発想です。

身体の各部位はつながっているのでお互いに影響し合います。でも、邪魔はしてほしくないのです。身体を動かすときに他のところが不要な緊張を起こして邪魔をするのではなくて、楽に動けるように助けてほしい。

声帯は身体のパーツだから、上に書いた身体の各部位がそのまま当てはまります。声をだす時も身体全体が助け合います。声帯の邪魔はしてほしくない。声をだすときに顎が・舌が・喉が・そのほかの身体のどこも不要な緊張で声帯の邪魔をするのではなくて、自由に声がでるように助けてほしい。

心と身体もお互いに影響していると考えると、同じことがいえるのか?心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔はしてほしくないといえるのか?できるのか?まだまだ勉強中です。

心と身体もお互いに影響をし合っています。そして目指すはお互いに邪魔をしない。それについても見つけ次第書いていきます。


<本文中に関連するリンク>

全身はつながっているに関する記事

心が身体の邪魔をする(心と身体はつながっている)に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP