5月、Workshop F.M.アレクサンダーのストーリーを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

6

手段と結果

アレクサンダーテクニークとは

10年以上前に参加していた合唱団で、先生から「マル秘大作戦(門外不出)」マーク入りの会報が出されていました。20年前の資料だし、既に先生はいらっしゃらないので書きますが、その中に

手段と結果(結果が先にならないように。結果を導くべきいい方法を実行する)

の項目がありました。残念ながら当時の記憶には全く残っていません。

まさにこれは、アレクサンダー・テクニークでいうところのmeans-whereby(手段)end-gaining(結果至上主義)です。先生はアレクサンダー・テクニークをご存知だったかどうか今となってはわかりませんが、もし知らなかったとしても、既にそれを身に着けているということです。もしくは、めぐりめぐって大切なこととして語り継がれているということです。マル秘や門外不出どころか、知る人ぞ知る、アレクサンダー教師としては皆に知ってもらいたい事実です。


<本文中に関連するリンク>

起こることは全て結果に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP