BLOGブログ

Something comes to mindあんなことやこんなこと

7

普通に立っているときの膝

アレクサンダーテクニークとは

ダンスのジャンルによって、「膝を曲げておいて」と言われることもあれば「膝を伸ばして」といわれることもあります。どうすればいいのでしょうか。

その人の膝が今どういう膝なのかによって違ってくるのですが、膝が特定の角度(伸ばしていても曲げていても)で固定されてしまっている場合は、そのロックを外して自由な膝でいることが前提です。それは膝だけの問題ではないかもしれません。首が楽に・頭が前へ上へ・背中が長く広くなるように考えることから始まり、重力に対して上に向かうことで身体全体とともに膝の関節が広がってロックが外れるとアレクサンダー教師は考えます。

ここで間違えてはいけないのは、外からの力によって引っ張ることで膝の関節を広げることをやってはいけません。それではアレクサンダー教師が求める自由な膝にはなりません。身体が自ら広がろうとする能力を持っていることを認める必要があります。全員ではありませんが、私達は求められる様々なことに応えようとするときに、それを妨げてキュッと身体を縮めてしまっているだけなのです。

ロックが外れた膝は、動きに伴って自由に動きます。立っているときは足の上に身体が乗っかるわけですが、膝の下の骨と膝の上の骨がまっすぐに乗っかっていない場合(膝を曲げているとき)というのは、実は足の骨に斜めに体重が加わるので負担になります。通常立っている時(特に動きがなく立ち続ける時)は足をまっすぐにすることをおすすめします。

masako

masako

アレクサンダー教師始めました。 東急東横線学芸大学の近くでレッスンします。

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP