4月、Workshop はじめてのアレクサンダー・テクニークを大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
BLOGブログ
Something comes to mindあんなことやこんなこと

12

前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない

アレクサンダーテクニークとは

「前回のレッスン生の習慣・癖を持ち越さないこと」と教わりました。人はいつも同じとは限らないからということです。

レッスン生は前回のレッスンから何日も何時間も過ごしてきているのです。その間にどんな出来事が起こってそのレッスン生にどのような影響を与えているのかアレクサンダー教師は知らないのです。また、レッスンをする前から「この人はこういう反応をする人だから」というような先入観(思い込み)はレッスンの邪魔です。レッスンの対象は、今目の前にいるレッスン生です。

人は前回のレッスンのときと同じではないのはもちろんですが、1日前、1時間前、ほんの一瞬前ですら同じとは限りません。アレクサンダー・テクニークのレッスンの最中にも変化は起こります。と同時に前回と同じことが起こる場合もあり、習慣によってその可能性が多いことも否定できませんが、それも先入観ではなくて、眼の前にいるレッスン生を見て判断するべきです。


<本文中に関するリンク>

思い込み(思考が身体の邪魔をする)に関する記事

masako

アレクサンダー・テクニークのレッスンを目黒区にて 楽しくわかりやすく、伝えていきます。 2023年9月 アレクサンダーテクニークスタジオ東京(ATST)の教師養成講座を卒業 2023年10月 STAT(英国アレクサンダー・テクニーク教師協会)認定教師の資格を取得 神奈川県立生田高等学校卒業 東京理科大学理学部応用数学科卒業 高校・大学・社会人と合唱を続け現在は楽器としての声を勉強中 1970年生まれ 1児の母

RELATEDたぶん、同じカテゴリーの記事だと思う

関連記事

PAGE TOP