2025.04.15
張力は及ぼしあう
2024.12.7
背骨のパーツ一個一個が動く
2024.07.24
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
2024.04.6
「しゃべるように」というのは、「しゃべるように」何かをするのではなく、「しゃべるように」何かをしないということ
2024.03.23
指圧師さんは短命
2024.12.2
準備をするためには反応する前に時間が必要
2023.11.24
ちょうどよく働いている筋肉・働いていない筋肉・働きすぎの筋肉
2025.05.12
目を閉じてはできないパフォーマンス
2024.02.7
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
2024.01.16
身体全体を使って腕だけにならない
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
頭の中が静かでいること
アレクサンダーテクニークとは
脚を動かす
ガスコンロの火加減を確認する
masakoのこと
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
思い込みや先入観
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
意識が内側に入っているときの自分の使い方
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
「切れる」がわからないまま包丁のシャープナーを使う
串打ち
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることのどっちに従うか
ライダウンは何をやっているのか
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
11
052024
032024
012024
10
282024
252024
192024
122024
092024
062024