2024.12.21
振動を頭蓋の中で移動させてみる
2024.04.29
特定の筋肉に指示を出すことはできない
2024.02.29
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
2024.09.27
背骨を1個づつ積み上げる
2025.09.3
腹直筋が強すぎる
2024.06.6
やってくる刺激はコントロールできないと思っておく
2024.01.31
包丁で肉を切る時の新しい自分の使い方
2024.11.3
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
2025.07.10
ライダウンは何をやっているのか
2025.08.24
舌や唇を身体と連携させる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
高い音で声が出ない
アレクサンダーテクニークとは
磁力と重力
考え過ぎて自分の使い方を間違える人
オーストラリアを偉大にした200人
upとは
病院の検査室での思い込み
masakoのこと
主観
靴下を脱ぐ・履く時に首を固めているのを気づいてやめる
感覚的評価は相対的なもの
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
言葉を先読みする
また新しく対角線上の腕と脚がつながるところ
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
9
032025
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
8
172025
5
262025