2025.06.14
振動で遊ぶ
2024.03.1
速くて動きが追いつかない
2024.01.17
アレクサンダーで言うところの「腕だけにならない」はフースラーで言い換えると「喉だけにならない」
2025.03.29
意識の緊張と弛緩
2025.02.8
接触が悪くて動きの悪い電気製品
2024.05.3
感情は思考ではない
2024.01.16
身体全体を使って腕だけにならない
2024.01.23
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
2025.09.24
アイソレーションで動かさないところは本当に全く何も動かないのか
2024.03.11
間違った自分の使い方に書き換えられてしまったものを、良い自分の使い方に書き換え直す
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
F.M.アレクサンダーが取り組んだこと
アレクサンダーテクニークとは
糸電話は振動を伝える
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
感情を抑えていたものを取り除くと野生に戻るのか
串打ち見直し
串打ち
「しゃべるように」というのは、「しゃべるように」何かをするのではなく、「しゃべるように」何かをしないということ
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
ライダウンは何をやっているのか
F.M.アレクサンダーとF.フースラーについての妄想
レッスンをしているアレクサンダー教師自身
人間として機能する
起こっていることに気づく体験は受動的
バレエで膝を伸ばす
ダンス
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
1
162024
152024
142024
132024
102024
092024
072024
062024
052024
032024