2025.03.1
声帯が正しく振動するには
2023.12.16
靴下を脱ぐ・履く時に首を固めているのを気づいてやめる
2024.04.21
先生の指示がわからないとき
2024.01.7
身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない
2024.02.24
首の痛み
2024.08.27
歯医者さんで口を開ける
2025.09.13
手段と結果についての議論 – 3
2023.11.30
自意識の芽生えと同じらしい
2025.03.15
人間の身体はとても繊細
2024.06.15
以前は冷房苦手で暑いのは我慢できたのに最近は夏が近づくとエアコンを自ら入れる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
座り続けた後に立ち上がる
アレクサンダーテクニークとは
良かれと思ってすること
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
今、首は固まってる?固まってない?と聞くこと
masakoのこと
余計なことは何もしない(non-doing)ということと基本原則たち
オーストラリアを偉大にした200人
かかとが下に向かう
無意識
振動で遊ぶ
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
しゃがむのは伸びる動き
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
11
212025
142025
112025
082025
072025
042025
022025
10
262025
202025