2024.06.6
やってくる刺激はコントロールできないと思っておく
2025.02.2
理想的な「立ち座り」をできる人が「立ち座り」を考えないとどうなるのか
2025.01.21
アレクサンダー教師にとってのエクササイズ・トレーニング
2024.08.17
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
2024.12.24
指先を使う
2024.04.26
串打ち見直し
2024.12.23
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
2024.02.1
今、首は固まってる?固まってない?と聞くこと
2024.07.24
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
2024.03.12
ガスコンロの火加減を確認する
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
何を考えたかによって自分も影響を受ける
アレクサンダーテクニークとは
日常生活の身体・動きの基準をどこにおくか
言葉を先読みする
首の痛み
masakoのこと
あくびをするように
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
いい包丁を研ぐ勇気がないけど「切れる」感覚が少し見つかる
串打ち
ダンスのときのペア振りの相手
自分の良い使い方はいつやるの
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
串を打つ時に腕だけにならないようにする
かかとが下に向かう
余計なことをしない自分
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
働いていない筋肉と働き過ぎの筋肉をちょうどよく働かせたい
8
282024
7
132024
ダンス
6
162024
4
292024
232024
052024
3
302024
172024
012024