2024.06.24
動作を先読みする
2024.02.13
磁力と重力
2025.02.14
身体の運動の働きの流れが妨げられているところ
2025.05.8
主観
2025.02.20
進化をたどってみる
2024.03.12
ガスコンロの火加減を確認する
2024.03.18
病院の検査室での思い込み
2024.08.12
余計なことをしない自分
2024.11.5
山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために
2024.04.7
異なる指示
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
スカートをはいた人が椅子に座るときにする仕草
アレクサンダーテクニークとは
包丁で肉を切る時の新しい自分の使い方
串打ち
自分の良い使い方はいつやるの
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
レバーをさす
どうやって教えるか
不要な力が入ってもいいから動くべきときは、どんなとき
肉を少なくして切ってみる
仕事でプレッシャーかけられても縮こまらない
ライダウンは何をやっているのか
差別をしない
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
4
152025
132025
122025
102025
092025
082025
042025
032025
022025
012025