2025.04.16
池の鯉
2024.04.23
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
2024.12.24
指先を使う
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.08.11
外から見てわからなくても感情はある
2025.06.16
アレクサンダー・テクニークを教える
2025.09.23
活動の中で気がつくこと
2024.02.23
自分の使い方が悪くなるとき
2025.04.10
膝を伸ばしたまま開脚する
2025.09.24
アイソレーションで動かさないところは本当に全く何も動かないのか
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
仰向けで寝るか横向きで寝るか
アレクサンダーテクニークとは
新しいことを教わる
串打ち
手段と結果についての議論 – 3
緊張とは
キーボードを打つのを身体に任せる
声を出すための身体
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
手段と結果についての議論 – 6
帯状疱疹の痛みで身体を固める
masakoのこと
足を動かしてはいけないという思い込み
振動を頭蓋の中で移動させてみる
工場出荷時の設定に戻す
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
6
122024
112024
102024
082024
072024
062024
052024
042024
032024
5