2025.10.20
なんでもかんでもアイソレーション
2024.09.12
「自分の使い方が悪い人」を演じる
2024.02.1
今、首は固まってる?固まってない?と聞くこと
2025.03.30
気合とか発破をかけるとかいうこと
2024.02.6
新しいことを教わる
2025.04.4
脳の神経は直接、間接に、筋肉または筋紡錘と連結している
2024.04.7
異なる指示
2024.12.23
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
2024.06.11
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
2024.09.23
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
左脚の股関節の痛み
masakoのこと
分解して一つ一つ進んでいく
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダー・テクニークは経験則
背中を使う
高い音で声が出ない
主観
上下の歯が噛み合う力の反作用
寝違え
ひざカックンは関節を固めているとなる
指先の筋感覚
目の使い方
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
9
302024
292024
272024
232024
172024
152024
122024
112024
032024
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
012024