2024.06.25
緊張とは
2025.04.26
感覚的評価は相対的なもの
2024.08.17
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
2025.04.18
スカートをはいた人が椅子に座るときにする仕草
2024.02.24
首の痛み
2024.07.8
起こることは全て結果
2024.02.13
磁力と重力
2024.11.3
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
2024.12.5
生き生きとしていること
2023.12.27
力が入らないようにと思っているのに力が入ってしまう
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
歯医者さんで口を開ける
アレクサンダーテクニークとは
なぜか前傾してしまう
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
バレエで膝を伸ばす
ダンス
バランスが大事
アレクサンダー・テクニークとヒーリング(癒やし)の違い
椅子から立ち上がるときに椅子から滑り落ちてしまう
思考がループすると動きが遅くなる
つま先で地面を掴む
自分の使い方を見直す時間
masakoのこと
腹筋運動
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
4
252024
232024
212024
202024
182024
172024
162024
152024
142024
132024