2024.03.11
間違った自分の使い方に書き換えられてしまったものを、良い自分の使い方に書き換え直す
2023.12.19
仕事でプレッシャーかけられても縮こまらない
2025.11.7
バレエのバーレッスン
2023.12.14
「身体に力が入ってもいいから動かして」と「喉がしまってもいいから声を出して」は同じ
2024.01.25
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
2024.02.29
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
2024.08.26
自分の良い使い方はいつやるの
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.12.23
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
2024.03.15
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
F.M.アレクサンダーは一人の人間
アレクサンダーテクニークとは
頭痛が起こるもう一つの原因
頭蓋骨の上半分のup
腹式呼吸と胸式呼吸
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
レッスンをしているアレクサンダー教師自身
いい包丁を研ぐ勇気がないけど「切れる」感覚が少し見つかる
串打ち
緊張とは
座り続けた後に立ち上がる
帯状疱疹の痛みで身体を固める
masakoのこと
速くて動きが追いつかない
ダンス
ボードゲームと刺激・反応
理想的な「立ち座り」をできる人が「立ち座り」を考えないとどうなるのか
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
6
282024
262024
252024
242024
222024
212024
202024
192024
182024
172024