2025.05.16
思い込みや先入観
2025.03.31
自分の手腕とか足脚とかへの意識
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.06.24
動作を先読みする
2024.04.13
楽に動ける膝
2023.12.31
アレクサンダー・テクニークと国家資格
2024.03.27
片頭痛も刺激に対して無意識で自動的に身体が反応してしまう習慣・癖の結果らしい
2024.12.1
顎の関節もスペースをもって長く広くなるように
2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
2024.10.6
痛みは自分の使い方を教えてくれる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
串打ちの仕事を始めました
串打ち
背中も振動する
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダー・テクニークは経験則
腕と身体と包丁に任せる
手段と結果についての議論 – 3
山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために
雑草を土から引っこ抜く
肋骨と横隔膜はお互いに影響している
特定の筋肉に指示を出すことはできない
腹筋運動
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
重力が常に働いている私達は、磁力が常に働いている鉄片みたいなものだということです。人間が重力に負けてしまう生き物ならばとっくに絶滅していたはず。本来は重力と共存し、もっといえば重力がなければ生きていくのは難しいんじゃないかな。/up,up,up, 私もそうとう言われてきたし、今でも完璧ではありません。レッスンでよく言われるupって結局何をすればいいのでしょうか。
4
162025
3
102025
032025
012025
6
172024
072024
282024
052024
ダンス
2
132024
032024