2023.12.21
いい包丁を研ぐ勇気がないけど「切れる」感覚が少し見つかる
2025.04.2
ボードゲームと刺激・反応
2025.02.2
理想的な「立ち座り」をできる人が「立ち座り」を考えないとどうなるのか
2024.01.21
表情は「頭が前へ上へ」の結果
2024.07.8
起こることは全て結果
2024.04.7
異なる指示
2025.03.15
人間の身体はとても繊細
2024.02.9
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
2025.03.24
膝を伸ばしたときの脚の動かし方を変えていく[2025/3/29/追加修正/脚→膝を伸ばしたときの脚]
2024.03.28
頭蓋骨の上半分のup
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
首の痛み
masakoのこと
身体全体を使って腕だけにならない
アレクサンダーテクニークとは
抱っこ紐で抱っこされていた子
首肩が重くなってきたとき
両手のひらを胸の前で合わせて左右に引く
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている
いつもの自分に戻っていく身体
力が入ってもいいからやってと言われてやること
工場出荷時の設定に戻す
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
串打ち
進化をたどってみる
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
アレクサンダー・テクニークのレッスンは、レッスン生が自分で自分の身体に起こっていることに気がついて自分で自分の身体を良い方向へ持っていけるようになるためのレッスンともいえます
4
012025
3
312025
242025
232025
222025
2
252025
11
052024
9
112024