2024.01.24
差別をしない
2024.02.29
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
2024.04.23
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
2024.12.5
生き生きとしていること
2025.03.29
意識の緊張と弛緩
2025.07.13
わからないのなら、間違ったままでいい
2024.11.3
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
2024.03.18
病院の検査室での思い込み
2024.01.25
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
楽に動ける膝
アレクサンダーテクニークとは
古い習慣・新しい習慣・間違った習慣・良い習慣
パフォーマンスする時の心身は普段と同じものを使っている
緊張とは
動作を先読みする
何を考えたかによって自分も影響を受ける
主観
左脚の股関節の痛み
masakoのこと
ピアノを持ち上げようとしながら声を出す
教える側と教わる側のいい関係
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
顎の不要な緊張
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
2
012024
1
302024
272024
262024
252024
242024
232024
212024
192024
182024