2025.11.2
鏡との付き合い方
2025.03.14
動きを止める
2025.06.20
『アルジャーノンに花束を』の主人公の変化
2024.01.24
差別をしない
2024.01.6
串を打つ時に腕だけにならないようにする
2024.12.20
自由のための条件
2025.04.12
頭蓋の中の振動で顎の力は抜けるのか
2024.06.7
喜怒哀楽全てup
2025.04.8
アレクサンダー的によろしくない技
2025.02.14
身体の運動の働きの流れが妨げられているところ
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
キャッチボール
アレクサンダーテクニークとは
左右の肘は外に互いに離れていく
準備もなく腕を動かすことは、腕だけで動くことと同じ
声は空気の振動
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
手段と結果についての議論 – 2
自分自身の使い方の影響で人間としての機能が良くなったり悪くなったりすること
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
膝を伸ばしたときの脚の動かし方を変えていく
キーボードを打つのを身体に任せる
なぜか前傾してしまう
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることのどっちに従うか
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
2
262024
252024
222024
182024
162024
152024
142024
132024
122024
092024