2024.07.19
頭から鏡に近づきたくなる
2024.03.21
レバーをさす
2024.04.8
目の使い方
2024.06.13
動作と文字
2025.04.9
どうやって教えるか
2024.04.16
拮抗する
2025.02.6
つまっている流れは、つまっている原因を取り除けば、再び流れ出す
2024.03.24
職種は教師
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.02.25
流派[2024/4/15に内容を追加]
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
瓶の蓋を開ける
アレクサンダーテクニークとは
動きを止める
反動で動くときは必要以上のエネルギーを使う
外と意識が繋がっていないとき
お腹か背中か[2024/10/1に内容を追加]
身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない[2024/2/5に内容を修正]
感情を抑えていたものを取り除くと野生に戻るのか
手や腕の役目
アレクサンダー的によろしくない技
異なる指示
口を開けたまま鼻呼吸ができる生理的な状態をオーラルシールという
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
2
222025
212025
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
202025
192025
182025
172025
162025
masakoのこと
142025
082025
072025