2024.06.15
以前は冷房苦手で暑いのは我慢できたのに最近は夏が近づくとエアコンを自ら入れる
2024.04.6
「しゃべるように」というのは、「しゃべるように」何かをするのではなく、「しゃべるように」何かをしないということ
2023.12.13
関節の動きが鈍くなったら、関節を構成している筋肉の不要な緊張を取り除く
2024.10.25
準備する
2025.04.3
自分自身の使い方の影響で人間としての機能が良くなったり悪くなったりすること
2024.07.29
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
2025.03.22
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることをハッキリ区別する
2024.09.1
お腹か背中か[2024/10/1に内容を追加]
2024.08.14
分解して一つ一つ進んでいく
2024.09.27
背骨を1個づつ積み上げる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
拮抗するように考える
アレクサンダーテクニークとは
職種は教師
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
外と意識が繋がっていないとき
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
座り続けた後に立ち上がる
身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない[2024/2/5に内容を修正]
アレクサンダー・テクニークのupとダンスのup
ダンス
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
起こることは全て結果
キャッチボール
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
1
312024
串打ち
302024
272024
262024
252024
242024
232024
222024
212024
192024