2024.12.5
生き生きとしていること
2025.08.15
当てにならない感覚が正しいものになっていく過程
2024.12.6
腹筋運動
2024.07.12
F.M.アレクサンダーとF.フースラーについての妄想
2024.01.25
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
2024.03.27
片頭痛も刺激に対して無意識で自動的に身体が反応してしまう習慣・癖の結果らしい
2024.04.17
受け取らなくていい感情もある
2024.12.16
頭痛が起こるもう一つの原因
2025.09.13
手段と結果についての議論 – 3
2024.08.10
長くしようとして外からの力で引っ張ると、それに拮抗する力が生じて筋肉は縮もうとする
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
良かれと思ってすること
アレクサンダーテクニークとは
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
わからないのなら、間違ったままでいい
左肘がかすかにキンと痛くなったとき
串打ち
肋骨と横隔膜はお互いに影響している
手段と結果についての議論 – 4
あくびをするように
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
間違った自分の使い方に書き換えられてしまったものを、良い自分の使い方に書き換え直す
しゃがむのは伸びる動き
ひざカックンは関節を固めているとなる
身体の運動による働きを肩で妨げられている腕
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
自分は声を出すために振動するわけで、ハミングのNNNや有声子音のZZZはその入口に過ぎないと思い始めています。
6
142025
3
182025
12
212024
042024
9
032024
222024