2025.04.1
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
2024.04.12
アレクサンダー教師の手に反応するレッスン生
2024.08.11
外から見てわからなくても感情はある
2024.08.13
抑制(inhibitoin)と方向づけ(direction)は表裏一体
2025.03.18
糸電話は振動を伝える
2024.06.20
言葉を先読みする
2024.08.7
防ぐべきことを起こさないために
2024.12.10
胸が上がるために胸を上げない
2024.12.24
指先を使う
2024.07.9
靴下の履き方
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
アレクサンダーテクニークとは
今、首は固まってる?固まってない?と聞くこと
普通に立っているときの膝
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることをハッキリ区別する
五十肩[2024/9/28に内容を追加]
masakoのこと
かかとが下に向かう
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
包丁で肉を切る時の新しい自分の使い方
串打ち
F.M.アレクサンダーは一人の人間
関節の動きが鈍くなったら、関節を構成している筋肉の不要な緊張を取り除く
なぜか前傾してしまう
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
4
182024
172024
162024
152024
142024
132024
122024
082024
072024
052024