2025.04.1
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
2025.09.29
背中も振動する
2025.07.10
ライダウンは何をやっているのか
2024.03.24
職種は教師
2024.06.6
やってくる刺激はコントロールできないと思っておく
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.02.14
アレクサンダー・テクニークとマッサージ・指圧が混同されてしまうわけ
2024.12.15
教える側と教わる側のいい関係
2024.06.11
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
2024.06.5
何を考えたかによって自分も影響を受ける
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
瓶の蓋を開ける
アレクサンダーテクニークとは
刺激と反応の間にあるもの
脚を動かす
手の指がこわばる
表情は「頭が前へ上へ」の結果
スランプ
以前は冷房苦手で暑いのは我慢できたのに最近は夏が近づくとエアコンを自ら入れる
masakoのこと
アレクサンダー・テクニークは教育であり、その仕事は教師
背中を意識して使うようになって良かったこと
首肩が重くなってきたとき
息は機能的に流れているか
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
無意識
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
テーマを決めて複数の人が参加するレッスンです。 まだレッスンを受けたことのない人に向けて、 アレクサンダー・テクニークのレッスンとはどういうものか、 ということをいろいろな角度から体験します。 体験を伴いますが、説明のための体験ですので、 個人レッスンのように一人ひとり詳細にみていくことはありません。
1000円/1時間
2025年4月「はじめてのアレクサンダー・テクニーク」 at大岡山メゾンドシャポー
2025年6-7月「個人レッスンダイジェスト」 at大岡山メゾンドシャポー
2025年5月「F.M.アレクサンダーのストーリー」 at大岡山メゾンドシャポー
1000円/時間
2025年9月「串打ちをしている自分の観察」 at大岡山メゾンドシャポー
数日経っても返信がない場合は再度メッセージをお送りください。