2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
2024.04.23
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
2023.12.10
いい包丁なのに肉を切るときまな板に押しつけてしまう
2024.08.18
ゆっくり身体を動かしていても身体が痛いわけではない
2024.04.14
目的地までの道のりを分解する
2025.08.16
拮抗するのは全て必要最小限の力であることが必要
2023.12.25
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
2024.06.14
左肘がかすかにキンと痛くなったとき
2024.01.22
先輩はスッと鉛筆で線を描くように包丁を使っている
2024.01.7
身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
身体の運動による働きを肩で妨げられている腕
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダー・テクニークとマッサージ・指圧が混同されてしまうわけ
人の話を聞く
アレクサンダー・テクニークは食べ物に似ている
腹筋運動
先生の指示がわからないとき
レッスンをしているアレクサンダー教師自身
観察する人と観察される人
様々な状況に振り回されない
張力は及ぼしあう
力が入ってもいいからやってと言われてやること
長くしようとして外からの力で引っ張ると、それに拮抗する力が生じて筋肉は縮もうとする
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
2
162025
masakoのこと
142025
082025
072025
062025
052025
022025