2024.03.21
レバーをさす
2024.02.3
首は筋肉が伸びていないと関節は曲がりにくい
2024.01.21
表情は「頭が前へ上へ」の結果
2024.01.26
F.M.アレクサンダーは一人の人間
2025.03.10
人間の身体全体の機能が良くなるためには
2025.05.10
観察する人と観察される人
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2023.12.20
「切れる」がわからないまま包丁のシャープナーを使う
2024.05.3
感情は思考ではない
2024.04.29
特定の筋肉に指示を出すことはできない[2024/7/6修正]
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
いつも心に秒針を
アレクサンダーテクニークとは
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
他の誰かともお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
先輩はスッと鉛筆で線を描くように包丁を使っている
串打ち
行動の単位
ひざカックンは関節を固めているとなる
上下の歯が噛み合う力の反作用
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
指圧師さんは短命
教え方はオーダーメイドがいい
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
膝を伸ばしたまま開脚する
声帯が正しく振動するには
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
関節の動きが鈍くなったらどうしますか。そのまま無理に動かそうとすると、よくない場合があります。まずはお医者さんに診てもらってください。医療の点からみて問題がなければアレクサンダー・テクニークのレッスンを受け付けます。
4
142025
masakoのこと
122025
2
242025
172025
082025
12
012024
11
172024
10
122024
092024