2024.08.11
外から見てわからなくても感情はある
2024.09.1
お腹か背中か[2024/10/1に内容を追加]
2025.04.2
ボードゲームと刺激・反応
2024.06.16
リラックスをアレクサンダー教師が解釈すると
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2023.12.1
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
2024.06.12
外と意識が繋がっていないとき
2024.09.29
手を離すときは余韻をもって離す
2024.12.21
振動を頭蓋の中で移動させてみる
2023.12.18
不要な力が入ってもいいから動くべきときは、どんなとき[2023/12/30に内容を修正]
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
アレクサンダーテクニークとは
首の痛み
masakoのこと
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
アレクサンダー・テクニークと国家資格
受け取らなくていい感情もある
家具を組み立てるように
背中を使う
身体の感覚を取り戻していくと、鈍感になった痛みも戻ってくる
離見の見・目前心後
分解して一つ一つ進んでいく
椅子から立ち上がるときに椅子から滑り落ちてしまう
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
アレクサンダー・テクニークのレッスンは、レッスン生が自分で自分の身体に起こっていることに気がついて自分で自分の身体を良い方向へ持っていけるようになるためのレッスンともいえます
2
252025
11
052024
9
112024