2025.03.30
気合とか発破をかけるとかいうこと
2024.03.1
速くて動きが追いつかない
2024.12.15
教える側と教わる側のいい関係
2024.08.17
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
2024.10.12
左右の肘は外に互いに離れていく
2024.06.8
アレクサンダー・テクニークとヒーリング(癒やし)の違い
2024.12.5
生き生きとしていること
2024.03.3
首の使い方が悪くなる場面[台所編]
2024.01.21
表情は「頭が前へ上へ」の結果
2025.01.21
アレクサンダー教師にとってのエクササイズ・トレーニング
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
膝を伸ばしたまま開脚する
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
肉を少なくして切ってみる
串打ち
アレクサンダー・テクニークと国家資格
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
masakoのこと
その場で立ったまま串打ちをするときの、脚の痛みを取り除く
なぜか前傾してしまう
感情は思考ではない
手の指がこわばる
動きを止める
五十肩
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
「自分のつかい方」 F.M.アレクサンダー著/鍬田かおる訳 晩成書房 からの引用文を含むブログ記事です
6
212025
3
192024