2024.12.5
生き生きとしていること
2025.04.8
アレクサンダー的によろしくない技
2024.01.17
アレクサンダーで言うところの「腕だけにならない」はフースラーで言い換えると「喉だけにならない」
2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
2025.04.1
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
2023.12.7
考え過ぎて自分の使い方を間違える人
2025.02.22
すれ違う人に挨拶をする
2025.05.12
目を閉じてはできないパフォーマンス
2023.12.2
バランスを失う瞬間に新しいバランスをとる
2025.03.26
間違った自分の使い方と正しい自分の使い方は、異なる2つの山の頂上
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
間違った自分の使い方に書き換えられてしまったものを、良い自分の使い方に書き換え直す
アレクサンダーテクニークとは
床に横たわって膝を立てる
上手にこける
背中も振動する
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
左右の肘は外に互いに離れていく
表情は「頭が前へ上へ」の結果
筋肉トレーニングよりも前に不必要な緊張を除くことが必要なわけ
自分自身の使い方の影響で人間としての機能が良くなったり悪くなったりすること
頭痛が起こるもう一つの原因
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
「姿勢が変わる・からだが変わる・生き方が変わる アレクサンダー・テクニーク」W.バーロウ著/伊東博訳/誠信書房 からの引用文を含むブログ記事です。
4
132025
092025
042025