2024.08.30
背中を使う
2024.01.26
F.M.アレクサンダーは一人の人間
2023.12.2
バランスを失う瞬間に新しいバランスをとる
2024.06.19
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
2024.01.6
串を打つ時に腕だけにならないようにする
2025.03.24
膝を伸ばしたときの脚の動かし方を変えていく
2024.07.29
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
2024.07.30
歯医者さんで過ごす1時間
2024.07.24
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
2024.07.15
手の指先まで意識が通っているということ
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
アレクサンダーテクニークとは
身体の感覚を取り戻していくと、鈍感になった痛みも戻ってくる
masakoのこと
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
痛くなるのは身体の後ろ
動作と文字
準備もなく腕を動かすことは、腕だけで動くことと同じ
新しい自分の使い方を保つ
感情は思考ではない
進化をたどってみる
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
左肘がかすかにキンと痛くなったとき
串打ち
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
「姿勢が変わる・からだが変わる・生き方が変わる アレクサンダー・テクニーク」W.バーロウ著/伊東博訳/誠信書房 からの引用文を含むブログ記事です。
4
132025
092025
042025