2024.03.21
レバーをさす
2024.08.30
背中を使う
2024.02.15
反動で動くときは必要以上のエネルギーを使う
2024.01.9
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
2024.04.9
目を見開く
2024.02.26
パフォーマンスする時の心身は普段と同じものを使っている
2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
2024.06.22
声は空気の振動
2024.01.16
身体全体を使って腕だけにならない
2024.02.9
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることをハッキリ区別する
アレクサンダーテクニークとは
お腹か背中か[2024/10/1に内容を追加]
家具を組み立てるように
雑草を土から引っこ抜く
靴下を脱ぐ・履く時に首を固めているのを気づいてやめる
アレクサンダー・テクニークとヒーリング(癒やし)の違い
背骨のパーツ一個一個が動く
背中を意識して使うようになって良かったこと
いい包丁を使う新しい身体の使い方を見つけたい
串打ち
外と意識が繋がっていないとき
頭蓋骨の上半分のup
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
身体の使い方は重力に対して直立するところから見直していけば間違いないのではないかと思います
3
082025
072025
2
232025
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
12
052024
4
232024
162024