2024.01.5
口を開けたまま鼻呼吸ができる生理的な状態をオーラルシールという
2024.01.6
串を打つ時に腕だけにならないようにする
2024.08.10
長くしようとして外からの力で引っ張ると、それに拮抗する力が生じて筋肉は縮もうとする
2025.07.13
わからないのなら、間違ったままでいい
2023.12.15
アレクサンダー教師の手・フースラー教師の耳
2023.12.13
関節の動きが鈍くなったら、関節を構成している筋肉の不要な緊張を取り除く
2024.12.16
頭痛が起こるもう一つの原因
2024.02.12
アレクサンダー・テクニークは必ずしも必要とは限らない
2024.01.30
座り続けた後に立ち上がる
2024.01.14
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
膝を伸ばしたまま開脚する
アレクサンダーテクニークとは
五十肩
masakoのこと
拮抗する
アレクサンダー・テクニークのupとダンスのup
ダンス
つま先で地面を掴む
いい包丁なのに肉を切るときまな板に押しつけてしまう
串打ち
アレクサンダー・テクニークは食べ物に似ている
工場出荷時の設定に戻す
背骨のパーツ一個一個が動く
スランプ
アレクサンダー・テクニークと脱力の違い
歯医者さんで口を開ける
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
5
162025
102025
082025
072025
062025
012025
4
132025