2024.12.24
指先を使う
2025.02.23
いつでも振動できる自分
2024.07.19
頭から鏡に近づきたくなる
2024.06.14
左肘がかすかにキンと痛くなったとき
2024.03.26
思考がループすると動きが遅くなる
2024.01.15
ムーヴメントのスローな動き
2023.12.10
いい包丁なのに肉を切るときまな板に押しつけてしまう
2024.02.24
首の痛み
2023.12.7
考え過ぎて自分の使い方を間違える人
2024.09.3
声帯と昆虫の羽
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
アレクサンダーテクニークとは
アレクサンダー教師にとってのエクササイズ・トレーニング
「身体に力が入ってもいいから動かして」と「喉がしまってもいいから声を出して」は同じ
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
アレクサンダー的によろしくない技
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
背中を意識して使うようになって良かったこと
手の指先まで意識が通っているということ
高い音で声が出ない
いつも心に秒針を
受け取らなくていい感情もある
気合とか発破をかけるとかいうこと
起こることは全て結果
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
4
132025