2025.03.31
自分の手腕とか足脚とかへの意識
2024.08.26
自分の良い使い方はいつやるの
2024.09.3
声帯と昆虫の羽
2025.09.3
腹直筋が強すぎる
2024.02.23
自分の使い方が悪くなるとき
2024.12.6
腹筋運動
2023.12.15
アレクサンダー教師の手・フースラー教師の耳
2024.10.12
左右の肘は外に互いに離れていく
2024.08.17
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
2025.05.16
思い込みや先入観
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
座り続けた後に立ち上がる
アレクサンダーテクニークとは
流派によって違ってくるダイレクションの指示の言葉
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
かかとが下に向かう
目的地までの道のりを分解する
なぜか前傾してしまう
いつもの自分に戻っていく身体
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
ヘルニア
masakoのこと
すれ違う人に挨拶をする
抑制(inhibitoin)と方向づけ(direction)は表裏一体
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
感情がやってきても止まって考えることができて、その反応を選ぶことができれば解決します。感情ではない別の何かの刺激に対する反応も同じことです。
6
042024