2023.12.17
いい包丁を使う新しい身体の使い方を見つけたい
2025.04.1
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
2024.08.14
分解して一つ一つ進んでいく
2024.04.20
寝違え
2024.04.23
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2025.02.25
かかとが下に向かう
2024.07.6
F.M.アレクサンダーが取り組んだこと
2024.06.19
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
2024.07.9
靴下の履き方
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
アレクサンダーテクニークとは
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
接点が増えるだけで安定する
余計なことをしない自分
手や腕の役目
手を離すときは余韻をもって離す
「切れる」がわからないまま包丁のシャープナーを使う
串打ち
以前は冷房苦手で暑いのは我慢できたのに最近は夏が近づくとエアコンを自ら入れる
masakoのこと
ひざカックンは関節を固めているとなる
抱っこ紐で抱っこされていた子
人間として機能する
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
すごく面倒なのですが、目指す新しい自分の使い方が一般的なものとは違うために、言葉も一般的な解釈とは違う意味を持つようになります。
12
052024
6
252024
202024
162024
112024
102024