2025.01.21
アレクサンダー教師にとってのエクササイズ・トレーニング
2024.08.26
自分の良い使い方はいつやるの
2024.08.17
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
2024.07.15
手の指先まで意識が通っているということ
2024.03.23
指圧師さんは短命
2025.03.24
膝を伸ばしたときの脚の動かし方を変えていく[2025/3/29/追加修正/脚→膝を伸ばしたときの脚]
2025.02.27
やっぱり起こることは結果
2024.02.15
反動で動くときは必要以上のエネルギーを使う
2024.02.1
今、首は固まってる?固まってない?と聞くこと
2024.01.30
座り続けた後に立ち上がる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
力が入ってもいいからやってと言われてやること
アレクサンダーテクニークとは
手を離すときは余韻をもって離す
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
串を打つ時に腕だけにならないようにする
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
気合とか発破をかけるとかいうこと
速くて動きが追いつかない
ダンス
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
自意識の芽生えと同じらしい
masakoのこと
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
寝違え
抑制(inhibitoin)と方向づけ(direction)は表裏一体
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
レッスンについての変更等
6
302024
022024
1
032024
11
132023