2024.02.7
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
2024.04.26
串打ち見直し
2024.02.12
アレクサンダー・テクニークは必ずしも必要とは限らない
2024.05.1
シアター・スコラ
2024.08.18
ゆっくり身体を動かしていても身体が痛いわけではない
2024.03.28
頭蓋骨の上半分のup
2025.02.23
いつでも振動できる自分
2024.01.9
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
2024.06.24
動作を先読みする
2025.04.16
池の鯉
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
レバーをさす
アレクサンダーテクニークとは
ピアノを持ち上げようとしながら声を出す
有声子音からaへ[2025/1/12に内容を追加]
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている
目の使い方
自分自身の使い方の影響で人間としての機能が良くなったり悪くなったりすること[2025/4/14リンパを追加 2025/4/18関節と筋肉を追加]
何を考えたかによって自分も影響を受ける
背骨のパーツ一個一個が動く
両手のひらを胸の前で合わせて左右に引く
表情は「頭が前へ上へ」の結果
いつもの自分に戻っていく身体
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
気になること、他なんでも気軽にこちらから質問をどうぞ。 レッスンの申込みもこちらで受け付けています。
個人レッスン/グループレッスンの予約・質問・相談その他全てこちらで受け付けています
氏名
メールアドレス
題名
お問い合わせ内容
内容をご確認の上チェックを入れて送信してください