2024.11.5
山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために
2024.02.4
筋感覚を研ぎ澄ましてフースラーを実践する
2024.06.11
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
2025.07.13
わからないのなら、間違ったままでいい
2025.04.12
頭蓋の中の振動で顎の力は抜けるのか
2023.12.18
不要な力が入ってもいいから動くべきときは、どんなとき
2025.02.27
やっぱり起こることは結果
2024.09.29
手を離すときは余韻をもって離す
2024.02.8
新しい自分の使い方を保つ
2024.01.22
先輩はスッと鉛筆で線を描くように包丁を使っている
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
アレクサンダーテクニークとは
指先を使う
拮抗する
言葉を先読みする
目を見開く
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
口を開けたまま鼻呼吸ができる生理的な状態をオーラルシールという
バランスを失う瞬間に新しいバランスをとる
腹式呼吸と胸式呼吸
以前は冷房苦手で暑いのは我慢できたのに最近は夏が近づくとエアコンを自ら入れる
masakoのこと
高い音で声が出ない
仰向けで寝るか横向きで寝るか
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
10
182025
132025
122025
092025
012025
9
282025
262025
232025
162025
152025